fc2ブログ

MUTANT SISTER ~ファブリッククレイジー日記~

≫2015年01月

ヴィンテージ☆ポシェットNEO

先日初お目見えしました“ポシェットNEO”。
続々と新しいのが生まれ出ておりますっ
おんぎゃー!
ということで、check it out



IMG_1827_convert_20150131221106.jpg
よこ:27cm たて:16cm まち:9cm(底・最大部)
革ストラップ:110cm
前面は2ポッケになっていて、全体的に使いやすい大きさです

IMG_1828_convert_20150131221138.jpg
サイドはこんなかんじ

IMG_1829_convert_20150131221209.jpg
バックスタイル

IMG_1830_convert_20150131221238.jpg
内ポッケも




春っぽい、
「さわやかわいい」こんなのはいかがですか?
IMG_1831_convert_20150131221305.jpg

IMG_1834_convert_20150131221330.jpg

IMG_1835_convert_20150131221358.jpg

IMG_1836_convert_20150131221436.jpg





ワタシ個人的に超超超お気に入りのニワトリ生地。
かわいすぎます
IMG_1837_convert_20150131221552.jpg

IMG_1838_convert_20150131221638.jpg

IMG_1839_convert_20150131221706.jpg
(写真の撮り方がヘタクソですみません。。。白地の生地です)

IMG_1840_convert_20150131222102.jpg



どれもこれもカワイイのでありまーす!
作りながらもムハムハ、
できあがってフガフガ
鼻息がとまることはありましぇん

2月 出店のおしらせ

1月が終わろうとしています。
早い…!
早すぎる!!

わーっ となってる間に、
ぐんぐん時間が過ぎていきます
でも、ぐんぐん過ぎてったら・・・

待ち遠しい春がやってくるのね!!
はよあったこうなっておくれぇぇ
寒いのはもうこれぐらいでよろしくてよ

残暑とは言うけど、残寒って言わんの??
残寒厳しい2月ではありますが、
MUTANT SISTER 出店のお知らせです

ちょっとおこたを抜け出して、
ブラリ遊びにいらしてください
お待ちしております



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おうち市
日時:2月8日(日)・15日(日)
10:00~17:00

場所: 京都市東山区小松町141-7
   (四条通と大和大路通(縄手通)の交差点を南へ約200m
    建仁寺西門をこえて、えびす神社に行くまでの間です)
おうち市 開催場所地図
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
平安楽市
2月14日(土)10:00~16:00
会場:平安神宮前 岡崎公園

ブースNO.67にて。
二条通側入口より入って左手正面すぐのところです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

上賀茂手づくり市 終了しました

今日の手づくり市も無事に終えることができました。

お立ち寄りくださったみなさん、
お買い上げくださったみなさん、
ありがとうございました。

ちょっと春が忍び寄ってきてる???
と思うようなお天気にめぐまれ、
気持ちのいい一日になりました

いろんな方とお話をさせていただけることや、
今日のほわほわした空気感、
普段の日常とはちょっとちがうところに
ものづくりのヒントが隠されているように思います。

ちゃんとヒントをキャッチできるように
アンテナをピンとはって...

次いってみよー!!

上賀茂手づくり市 出店しています

晴れてます!
穏やかな朝で気持ちいいです。

とっても奥の方ですが、
探検がてらMUTANT SISTERを
見つけてくださいね☆

皆様のお越しをお待ちしています

あしたは『上賀茂手づくり市』です

さて。
あしたは上賀茂手づくり市です。
お天気は大丈夫、
気温もまぁまぁといった予報のようで
一安心

いつも天気に一喜一憂しているので、
ここまでいい予報が出ると心配なくいられます。

ほなほなほな!
あしたも楽しい一日になりますように。
みなさまのお越しをお待ちしています


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『上賀茂手づくり市』
日時:1月25日(日)9:00~16:00

会場:上賀茂神社境内
ブースNO.255にて。
川を渡った先の鳥居をくぐり、高床式倉庫の奥。そのまた奥のブースです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

小物いろいろ できました

せっせと小物を作るのに勤しんでおりました

頭の中で作りたいものがボロボロ出てきすぎて、
「あれ?次なにするんやったっけ???」と
ちょっとキャパシティ少なめの脳みそが
すぐにフリーズしてしまいます

でもでも!
新作も無事に誕生!!
ご覧あれー!
いざ!



ヴィンテージ・コスメポーチ
IMG_1808_convert_20150124014930.jpg
小さく見えてガッツリ収納OK!
細々したもの、ぶち込んじゃいましょ♪

IMG_1809_convert_20150124015002.jpg








刺繍入りがまぐち・ぶたさん
IMG_1810_convert_20150124015034.jpg
刺繍入りがま口シリーズの中でもかなり人気度高しなブーやん。
ふわふわ落ちてくる花をながめてしあわせそうです。
癒し系だブー

IMG_1812_convert_20150124015057.jpg








ちびがま
IMG_1813_convert_20150124015121.jpg
人気の高い柄、新登場の柄などなど、いろいろできました
使い道は小銭だけじゃあありません
あめちゃん、SDカード、アクセサリー。
なんでも思いつくままに使ってくださいね







新作!!ヴィンテージ・ポケットティッシュケース
IMG_1814_convert_20150124015148.jpg
これ、ワタシ欲しかってーん
という感じでできました。
入れるんはティッシュだけちゃいまっせぇ

IMG_1815_convert_20150124015219.jpg

IMG_1816_convert_20150124015244.jpg
ほれ、このとおり。
ティッシュケースの後ろはポッケになってます
予備のティッシュ入れたりも


IMG_1817_convert_20150124015331.jpg
他6種類あります
どれにしよ?

IMG_1818_convert_20150124015400.jpg







時間がいくらあってもなぜ足りなく感じるのか。
加齢のせい??
いやいや。ちがーーう!!
作りたいものが溢れているからだーーー!

求む!コピーロボット!
もしくは、高速で動く体!
あるいは、36時間/日!!

・・・・・・。

ないものねだりはこれぐらいにして。
がんばるぜ

ポッケポッケバッグ!

水玉だらけのポッケだらけ!
人気のポッケポッケバッグができました

前も後ろも、もちろん中も。
あっちにもこっちにも、
ポッケ!ポッケ!!ポッケ!!!

今回は持ち手をイカリしてみました。
そしてボタンをワンサイズアップ
ポチっと目立ってかわいいっす




紺のピンドット×水色ピンクのでかドット
IMG_1802_convert_20150122234807.jpg

IMG_1803_convert_20150122234850.jpg

IMG_1804_convert_20150122234916.jpg




青ねずみ色(?)のドット×きいろ水色のでかドット
IMG_1805_convert_20150122234942.jpg

IMG_1806_convert_20150122235006.jpg

IMG_1807_convert_20150122235038.jpg



そのまま持つもよし、
バッグインバッグにするもよし
どないして使います?

ヴィンテージ☆ポシェット(ちいさいのver.)

大漁でぃ!大漁でぃ!!
ポシェットのちいさいのが大漁でーーーぇい!!

ちょっとダークな感じのが多くなっちゃったけど、
どれもこれも・・・クゥ~!
かわゆいぜっ

ほな、いってみよー!

IMG_1789_convert_20150121225752.jpg
幅 20cm  たて 13cm  まち 4cm
ストラップ 約100cm

小ぶりならではの使いやすさ
斜めがけしても邪魔になりません。

IMG_1790_convert_20150121225832.jpg

IMG_1791_convert_20150121225901.jpg
この生地の特徴を生かし、
両面で柄の出かたが違います。

IMG_1792_convert_20150121225934.jpg





人気度高し!!マーガレット柄
朱色がきれいです。
IMG_1793_convert_20150121230001.jpg

IMG_1794_convert_20150121230026.jpg



とっても珍しいコーデュロイ。
デッドストック生地なので状態もきれいです。
IMG_1795_convert_20150121230054.jpg

生地アップ
IMG_1796_convert_20150121230126.jpg

IMG_1797_convert_20150121230152.jpg





抹茶を連想させるような・・・おいしそうな色
整列した小花がとってもかわいい!
IMG_1800_convert_20150121230223.jpg

IMG_1801_convert_20150121230249.jpg




最後はコチラ!
ここ最近のイチオシ生地で作りました
焦げ茶色のギンガムチェックと合わせて。
IMG_1798_convert_20150121232030.jpg

IMG_1799_convert_20150121232108.jpg

ヴィンテージ☆ちょいでかコインケース

ご好評いただいています“ちょいでかコインケース”

中でも人気の生地を使って
追加製作しました

チェケラー!

IMG_1786_convert_20150121070629.jpg

IMG_1787_convert_20150121070752.jpg
前から見ても、後ろから見ても。。。
かわいいやんかいさーーーっ


IMG_1788_convert_20150121070835.jpg
中かてかわいいのんえぇーーー!!

ちょっと見にくいけど、
サイドのとこはギンガム・水玉でこっそりおしゃれ


実はワタシも愛用のひと品。
がっつり長財布が邪魔になるとき、
サブのお財布が必要なとき、
いろんなシーンで活躍してくれています

ぜひ!
おひとつ!
いかがでしょ?

オーダーメイド☆ぺたんこポーチ&持ち手付ふたポーチ

色々定番の品物がありますが、
「この生地でこれを作ってもらえませんか?」という
オーダーをいただくことがあります。

ヴィンテージ生地は特にですが、
生地を使い切ると再入荷できない場合が多く、
使い切っていたり残りわずかで生地が足りないと
残念ながらご希望に添えないこともあるのですが。。。

生地がある場合はもちろん!
ご希望にそって作らせていただいています


今回ご注文いただいたのも、
「欲しい品物をお気に入りの生地で作ってください!」というもので、
尚且つ「追加のパーツをつけてほしい!」と
お使いになる目的にあった物を作製させていただくことに


じゃかじゃーん!!
デキマシタッ
IMG_1771_convert_20150109165006.jpg
ぺたんこポーチと持ち手付ふたポーチ!

ぺたんこポーチ
このブログをご覧になって「かぼちゃバッグ」にホレたとのことで、
同じ生地の組み合わせで作ってほしいとのことでした
ホレられたとは・・・嬉しいです!!モテ期気分です!!!

持ち手付ふたポーチ
以前に「タックバッグ~森の仲間ver.~」をご購入いただき、
この生地もとても好きだということで
“直立クマさん”のところで作らせていただきました。
ふたの部分はおまかせだったので、ヴィンテージの生地をご提案。


裏側はこんなふうです。
IMG_1772_convert_20150109165035.jpg


IMG_1773_convert_20150109165119.jpg
ほいでね。
「ぺたんこポーチには、カードが入る内ポッケをつけてほしい」とのことでした。
用途がお決まりのようでしたので、
ジャスト過ぎるぐらいジャストな内ポッケをつけました
カード5枚ほどをまとめて収納できます


オーダーメイドで作らせていただくことも度々ですが、
毎回お渡しの時はドッキドキです

オーダーの内容も千差万別・十人十色。
「個々」というものをガッシリと感じます。
おもしろいです
そして。
お渡しした時の「わぁ!」のひとことで
全部が昇華されるのであります。

たくさんの「わぁ!」をめざして。
ワタシ、ヤルダヨー!

1月上賀茂手づくり市 出店します

さてさて。

なんか年明けから終始バタバタ感がおさまらないワタシ。
なんでやろ???
どうも気忙しい気がしてしかたないのです。

アレもしたい、コレもしたい。

やりたいことはいっぱい。
でもなかなか思うように進まない。
だからかもしれません。

とにかく、次の手づくり市出店が決まったし!
それまでには...といろいろ考えてたら、
「あの電柱まで。次の電柱まで。」と
まるで自転車乗れるように練習してるみたいに思えてきた

目の前の目標物にめがけて突進してる。
そんなMUTANT SISTERです。


 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『上賀茂手づくり市』
日時:1月25日(日)9:00~16:00

会場:上賀茂神社境内
ブースNO.255にて。
一番奥の、すんごい奥まったところです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

おうち市終了しました

今日も強烈な寒さの中、
お立ち寄りくださった皆さん、
お買い上げくださった皆さん、
ありがとうございました。

朝ほど吹雪くことはなかったにせよ、
体の芯から冷えるとはこのことだ!
みたいな寒さには本当に参りました。

家から一歩も出たくないようなこんな日に、
本当にようこそお越しくださいました。

ワタシはもう滝のように流れ出る鼻水と、
くしゃみの連打が止まりません。
どうぞみなさん、風邪などひかないように、
暖かくしてお過ごしくださいね

またお会いしましょう!

おうち市 開催中!

おはようございます!

朝起きたらひくぐらい吹雪いていてビックリ。
お正月三ヶ日の恐怖がよみがえりました。

なんせワタシのたったひとつの足であるバイク。
雪が降られたらひとたまりもありまへん

なんとか小降りのタイミングで
家を飛び出したのです。

この愛すべき唯一無二の相棒。
びゅーびゅー雪の中、よく走ってくれました
なんてかわいいヤツ!愛してるぜ!!

そんなわけでありまして。
無事におうち市オープンしています

お時間ありましたらぜひに!
お待ちしております

あしたはおうち市

「今年初」が続きます!

あしたは今年初めてのおうち市。

開催場所であるおうちは大和大路に面していますが、
今日はえべっさんのお祭りの真っ只中。
今頃は夜店がズラリ並んで賑わいまくりです。


何を隠そう、冬のお祭りが大大大大大好物のワタシ
端から端までぬかりなくお店をチェックし、
買い食いが止まりません。

9・10・11日の3日間で賑わうえべっさん。
今日で終わりですね。

「のこり福」は今日なんだけど、
あしたは「のこり福ののこり」ということで・・・

いざ!おうち市へ!

みなさまのお越しをお待ちしています


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おうち市
日時:1月12日(月・祝)10:00~17:00
場所: 京都市東山区小松町141-7
   (四条通と大和大路通(縄手通)の交差点を南へ約200m
    建仁寺西門をこえて、えびす神社に行くまでの間です)
おうち市 開催場所地図
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

平安楽市 終了しました

今年初の手づくり市となりました、
今日の平安楽市。

午前中は時雨れることもしばしばでしたが、
後半は久しぶりの青空も見え、
お天気にもめぐまれたように思います

とは言え冬ど真ん中。
寒い中お立ち寄り下さった皆さん、
お買い上げくださった皆さん、
ありがとうございました。

今日もいろんな出会いがありましたねぇ

楽しくお話させていただいたり、
品物を手にとって迷っていただけたりすると、
本当に嬉しくてホワ~っとなります。

2015年、すばらしいスタートを切れました!
このままスピードに乗って!
いきまーっす!!!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おうち市
日時:1月12日(月・祝)10:00~17:00
場所: 京都市東山区小松町141-7
   (四条通と大和大路通(縄手通)の交差点を南へ約200m
    建仁寺西門をこえて、えびす神社に行くまでの間です)
おうち市 開催場所地図
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


平安楽市 出店しています

朝から時雨まくりでしたが、
無事にセッティング完了!!

今は日差しもあって晴れてきました

お時間ありましたら、
ぜひ遊びにお越しください
お待ちしています!

あしたは『平安楽市』です

寒いよぅ、毎日空が灰色やのよ
時折シビシビ降る雨が寒さをあおります。。。

が!
あしたは今年初の手作り市!!!

コロコロ冬装備スタイルで挑んでやるぜー
負けないわ!!!
エイエイオーーーーーーーゥ!!!!

露出部分は顔の一部だけといういでたちで、
みなさまのお越しをお待ちしています



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
平安楽市
1月10日(土)10:00~16:00
会場:平安神宮前 岡崎公園

ブースNO.45にて。
京都会館側の通路の中程です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

新作!ヴィンテージ☆ポシェットNEO

新しいのが続々生まれております!

ただ、ネーミングセンスのないワタシ...。

“NEO”ってつけちゃえばいーじゃん!
ってなもんで、その名も「ポシェットNEO」。
以後お見知りおきをー



まずはこちら!
IMG_1778_convert_20150109164707.jpg
幅約28cm 高さ約16cm まち最大部分8cm
使いやすいサイズ感です。

IMG_1779_convert_20150109164813.jpg
ダイナミックな色合わせが最大の特徴
ファスナーの色もワンポイントです。
前面ポッケは毎度おなじみでございます!



IMG_1780_convert_20150109164841.jpg
後ろ側はこんなかんじ。


IMG_1781_convert_20150109164912.jpg
内ポッケもぬかりなく!




次はこちら!
IMG_1774_convert_20150109164440.jpg
初登場の生地です。
デッドストックの生地なので質感・発色などとてもキレイです


IMG_1775_convert_20150109164525.jpg
パッキパキの色合わせ!
信号カラーです

IMG_1776_convert_20150109164553.jpg
後ろもいいよ、いい!いいよぉー
かわいこちゃんです!


IMG_1777_convert_20150109164633.jpg
中も淡いイエローの水玉で華やかに



以前お客さまに
「もうちょっと大きめのポシェットみたいなんがあるといいなぁ」と
リクエストをいただいたことがきっかけで作りました

ずいぶん長いこと頭の中で
作ってはこわし、作ってはこわしを繰り返していましたが、
やっと形にできました

新年ぶっちぎってのデビュー!
どうぞお見逃しなく

新作!ポッケポッケバッグNEO

ご好評いただいているポッケポッケバッグの
新バージョンが登場です!
名づけて「ポッケポッケバッグNEO」
そのまんまです!!

IMG_1767_convert_20150106200504.jpg
今度のポッケポッケはトートタイプ
キルト芯が入っているのでふっくらした感じです。
そして千鳥格子のとこがポッケ。
こちら側は仕切られたポッケになってます。



バックスタイル
IMG_1768_convert_20150106200549.jpg
こっちのポッケは仕切りなし。
大きさが違うポッケで色々使い分けられますね


IMG_1769_convert_20150106200617.jpg
サイドと持ち手裏はストライプ。
もうこの組み合わせに首ったけなのです



…と思いきや
IMG_1770_convert_20150106200652.jpg
内側はまさかのトロピカル
外側のモノトーンとはうって変わっての
さわやか系色合いです。


オーソドックスな形だけど、その雰囲気は個性的
こんなバッグいかがでしょ?

ヴィンテージ☆ミニ手さげポーチ

生地の組み合わせにはいつも悩まされておりまして。
あーでもないな、こーでもないなと
毎回ウンウンうなる思いで考えています。

が、しかしです。
悩まされる反面、それもまた楽しわけです

あら、これいいやないの。
はらら、これもかわいいわ。
おぉ、この組み合わせもいい感じ。
おっと、こういうのもありですな。
いやはや、やっぱこれはテッパンだ。


なんつって気づけば大量の組み合わせができあがり



ほいでできたのがコチラです!

IMG_1764_convert_20150105225534.jpg



今回の裏地は3パターン。
IMG_1765_convert_20150105225610.jpg
外側の雰囲気に合う水玉を選んでいます。



IMG_1766_convert_20150105225641.jpg
飾りのような、オマケのような。
かわいらしいチビチビ内ポッケ付き!


どれにしようかな、天の神様の言うとおり!
選ぶのにも一苦労しそう!?

1月出店のお知らせ

新年早々に降り出した雪。
京都もすっかり銀世界であります

雪はもうこのへんにしといてもろて、
どうか手作り市の時は良いお天気にめぐまれますように!

MUTANT SISTERの初売り。
寒い季節ではありますが、
ご都合よろしければぜひ
遊びにいらしてくださいね
お待ちしております!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
平安楽市
1月10日(土)10:00~16:00
会場:平安神宮前 岡崎公園

ブースNO.45にて。
京都会館側の通路の中程です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おうち市
日時:1月12日(月・祝)10:00~17:00
場所: 京都市東山区小松町141-7
   (四条通と大和大路通(縄手通)の交差点を南へ約200m
    建仁寺西門をこえて、えびす神社に行くまでの間です)
おうち市 開催場所地図
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。
2015年の始まりです。


ただいま午前7時半。
初日の出の一部始終を
拝ませていただいたところです
とはいうても、
家のベランダから寝巻きのままで横着観測です


大きい雲の塊があったので見えへんかもと思っていたら
ゆーっくり雲が動き出して、
雲がどいた絶妙のタイミングでのご来光!

上空は青く晴れてるのに、
どこからともなく雪もチラチラ舞ってきて、
これ以上ない最高の演出に感動でした。


願い事はただひとつ。
世界平和。

そして今年もがんばりますと、
思わず誓っているのでした。


さぁさぁさぁ!!!
はじまったでぇ、今年!!
昨日が今日になっただけやけど、
リキ入っちゃうねー!!!

うっしゃぁ!!
今日も行きますか、木工ヤスリの千本ノック!!!

もちろんミシンも進行中です
ギブミー!コピーロボット!!

新年のロケットスタートを切るべく、
エンジンふかしまくりのワタシです


そんなMUTANT SISTERを、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 | HOME | 

プロフィール

MUTANT SISTER

Author:MUTANT SISTER
週末SHOP
☆OPEN☆
金土日&祝日 
10:00~17:00
京都市東山区小松町141-7


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (4)
新しいのができました (873)
オーダーメイドのご紹介 (55)
手作り市出店のおしらせ (267)
週末SHOPのご案内 (101)
ごあいさつ・おしらせ (248)
ちょっとこばなし (76)

検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QR

MUTANT SISTERへの      お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
件名:
お問い合わせ内容: