◇◇ それいけ☆うにこ通信 ◇◇◇
寒中お見舞い申し上げます。
寒い日が続きます。
みなさんあったかくして
お過ごしくださいね。
ここでちょいと
寒い日のうにこ話をひとつ。
「おっかぁはお仕事」
と、
カマッテあげません通告を受けたうにこ。

え〜…。
とご不満顔です。
ほらほら、
そこにゆたぽん置いたから。
あったかいよー
ゴロンとしてみ?
説明しよう。
ゆたぽんとは。
レンジでチンして繰り返し使える
ジェル状の湯たんぽみたいなやつなのだ。
え?

ゆたぽん???
首をかしげるうにこ。
毎日使ってるやん、ゆたぽん。
あったかいやつよ。
ゴロンしてごらんよ。
ほかほかしてるよー。
そして、うにこは。

アゴをあっためた。。。
そこ!?
お腹とか背中とかじゃないの?
まぁ好きにしたらええけど。。。
うにこは表情が豊かだし、
言葉もちゃんとわかってる。
わかってないことも多いけど、
話が通じるなぁと思います。
さわらさんには
なかなか通じなかった言葉。
しかも表情もほぼ読み取れず。
そういう意味では
さわらさんは
非常に難易度の高いコだったなぁと
つくづく思うのです。
(そういうところが
最高に好きやったんやけど)
ゆたぽんやアイスノンも、
どうぞお使い下さいませ。。
と献上して差し上げないと
なかなか使ってくれへんかったなぁ
なんて
懐かしく思い出されます。
だから余計に
うにこはすごいなぁ。
ちゃんとわかってるなぁと
思います。
さわらさんは偉大すぎて、
壮大すぎて、
神や仏
もしくは
宇宙と暮らしてるみたいやったけど。
ワタシ、いま犬と暮らしてます。
◇ おしまい ◇
大仕事。それに比例して長文ブログ。
今日はオーダーメイドのご紹介。
昨年の夏頃やったかな?
ご依頼いただいて、
たっぷり時間をかけて
取り組ませていただいたお品。
ワタシにとっては
一世一代のと言っても過言ではないような、
ご依頼いただいてからの数ヶ月間、
脳みその中で常に一緒に過ごした
カワイコちゃんです。
刺繍のカレンダー

ご依頼主さまの娘さんへの
誕生日プレゼントにしたいとのことで、
誕生日を強調した
誕生月1ヶ月間の刺繍カレンダーを。
とのオーダーでした。
すごいご依頼に最初から心臓バックバク!!!
ど、どうすれば…???
ってなっちゃって、
イメージされてるものを掴むために
かなりの質問攻めにしてしまいました

でも聞けば聞くほどワタシもワクワク♡
と共に緊張も増し増しでしたが。。。
ご希望はこれだけ。
・誕生日を目立たせて
・いちごの刺繍を入れてほしい
・仕上げはタペストリーにして。
あとは刺繍のデザインも
納期も何もかも
全部まかせます♪
というダイナミックオーダー!!
娘さんちのリビングの画像を一つ見せてくださって、
おうちの様子やどんな暮らしをされてるのか
どいうものがお好みなのか
というお話を伺いつつ、
ワタシなりにイメージして仕上げました。
1月5日がお誕生日です。

1月5日=イチゴの日
ということから
イチゴのものが大好きなのだそうで。
だからイチゴの刺繍を入れてほしいとのこと。
ならば!
メインにする他ないやーん🍓

ドーンと真ん中にいてもらいましょ♡
せっかくやから実ってるとこにしたくて
いちごの花や葉っぱも研究。
そして絵の練習。
刺しながら
「せや!いちごの色も変えちゃお🍓」
とひらめき✨
メインにふさわしくできたかな?
“1月“ にするか
“睦月“にするか、
はたまた英語表記にするか、
それなら大文字?小文字?
いろんな選択肢の中から決めたのはこれ。

フォントはワタシの手書き文字なので
かえって味が出たのではー??と思います

もちろん他の文字や罫線も
手書き&手刺繍でね♪
5日をどう強調するか難しく、
なかなか決められませんでした。
なので全ての刺繍を終えて、
一番最後に色や文字その他デザイン、
ステッチをどうするかも決定。
最後の最後、
ここでコケたら…と思うと
めちゃくちゃ緊張しました…
ぐるりの草花もまずはデザインから。

何通りも絵を描いて
どうバランスを取るか。
自分の技量がどこまで通用するか。
かなり悩みながら、
なんかこわーくなったり。

ええい!
やれるまでやればいいだけや!
何回でもやり直したらええだけや!!!!
と最後はヤケクソ的に自分を鼓舞。

でも刺し始めたらめちゃくちゃ楽しくて♪
やりながら予定を変更してみたり
ひらめいてみたり。

何が難しいって、
一番は糸の色を選ぶこと。
刺繍の出来具合は色で8割決まる
と言ってもいいぐらいやと思う!

全体の絵も左右対称のようで、
実は違う。
同じようで同じじゃないという
遊びを入れてみました♡
てところも、
ご依頼主さまはすかさずキャッチしてくださって
すごいうれしかった〜

土台になる生地は
ワタシの中に最初からあったイメージに合うものを探し、
レースつけちゃえ♡は後から湧いてきた♪
タペストリーとして壁にかけられるように
丸い棒も加工しました。

久々の木工!
真っ直ぐノコ入れられるかドッキドキ!!
糸を通す穴もキリで開けたから、
ちゃんと真っ直ぐ行くかドッキドキ!!!
なんせ火起こしスタイルで地道にやるしかないからさ…
最後の最後まで緊張だぜー!!!!!!
ちなみに。
紐もちょうどいいのが見つからず、
コットンの編み糸を三つ編みにして作ったもの。
全体の雰囲気となじんで、
いい感じにハマったなと思います♪
仕上げに穴を開けた棒に
紙ヤスリをかけてたら、
これで難関が全部終わった。。。と感無量に。
数ヶ月もお待たせして、
なんとかお誕生日には間に合いました。
別に誕生日過ぎてもええんよー
なんて優しく言ってくださったけど、
それではだめだ!と
年末ギリギリにお渡しすることができました。
娘さんにプレゼントしたら、
何これー!!!!!
めちゃくちゃかわいい!!!!!
何もかもが好きや!!!!!
と喜んで下さったそうです。
作った人天才やー!!!
言うてたよーって。
いただきました、天才の称号✨✨✨
ワタシもこんなに嬉しいことはありません。
よかったなー♡
好みに合ってて♪
それが一番うれしかったです。
ちなみにのお渡しした時のこぼれ話。
完成品をご依頼主さまに見せたら、
リアクションがあまり返ってこず。
「うん、うん。かわいいよ。ありがとう」って
サラッと終わってしまった。
急ぎ足で帰って行かれるご依頼主さま。。。
ヤバい…
やってもうた……
はずしてしもたー…。
どうしよ、どうしよ、、
が頭をぐるぐるしてたら
ご依頼主さまからLINE。
すぐ渡したくて
もう今渡したよ!!!
めちゃくちゃ喜んでる!!!
ほんまにありがとう!
って。
お店で見た時は
あまりにもイメージに合いすぎてて
リアクションできひんぐらいびっくりして
無になってしまったんだとか。
いやーーん!!!
よかったーーーーーー!!!!!
その後すぐまたご来店くださり、
いかに娘さんが喜んでくれはったか、
自分がどう思ったかまで
たくさんお話を聞かせてくださいました。
究極のお喜びの声やんかいさー!!!!!
よかったよ、本当によかった。
嬉しいです。心から。
できあがった時に
「よし」と小さく握ったガッツポーズが、
それを聞いた瞬間
「よっしゃーーーーぁぁぁぁ!!!」と
ロッキーバルボア並みの
特大ガッツポーズになりました。
こうして数ヶ月共に過ごした
カワイコちゃんは、
ワタシの手からこの世に生み出されて
お嫁に行きました。
ワタシは幸せです。
お嫁に行った先のご家族の皆さんにも
この一つのカレンダーから
ちょっぴりでも幸せを
感じてもらえたらうれしいし、
カワイコちゃんには
頑張ってもらいたいと思います。
おこがましいかもしれんけど。
そんなふうになったらステキやなぁって
そう思います。
おそろいのー
さて
1月最後の週末。
今日も週末SHOPよりお送りしております。
みなさんお元気ですか?
なんだか世の中オミクロってしまって
大変な感じだけど。
大丈夫ですか???
結局京都にもマンボウって
出たんでしたっけ?
これから出るの??
ほぼほぼテレビを見ずに過ごしてると
ぼんやりとした情報しか入って来ず、
ワタシは世捨て人みたいになってます。
まぁ、
積極的に情報収集する気もないんだけども。
コロナだけじゃなく、
何事にもそんな感じです。
基本的に超絶めんどくさがりなので
いろんな情報を得ようという気が
起こらないし、
人がヤイヤイいうような
情報番組とかワイドショーとか
ものすごく苦手なんです。
うるさーーーーい!!!
ってなっちゃって見てられない。
ので、
ちゃんとしたニュース番組の
トップニュースだけを見て終わり。
情報に疎いって
悪いこととは言わんけど、
いいことでもないよねーとは思いつつ、
やっぱり。。。
めんどくせ〜〜〜
と
うるせ〜〜〜
が勝っちゃう。
ってことは
ワタシにはどうでもいいことなんだろうなー
と思ったりして。
なので久しぶりに会った友達には
あまりにも知らなさすぎて
けっこうビックリされたりします。
なんで知らんのー!?連発。
ワタシからすると
なんでもよく知ってるねぇ
って感心しちゃうんだけど、
どうやらワタシの方がおかしいらしい。
でもワタシの方がよく知ってることもあるから
それでええねんよー♡
情報がマニアックすぎて需要がないだけ♡
なのでみなさん、
ワタシに会った時は
世の中の最新情報をいろいろ教えてくださいね♡
よろしくお願いします!
そんな世捨て人、
今週はこんなのを作りましたよ♪
パスケースとリールコードストラップ

厚紙を使った
カルトナージュという手法でできてます。
定期券を入れたりする面と↑
反対側は
ICOCAやSuicaなどなど
ピッ!とするカードを入れたりする用に↓

セット売りではないんだけど、
それぞれオソロにできる
リールコードストラップもできました♪

いいなー、おそろい♡
くだものチームもかわいいです🍎🍓

つなげて使うとこうなります。

ストラップをバッグの持ち手などに
通しておけば、
あとはパスケースをぐいーっと引っ張るだけ。
丸いところからコードが延びて
ビョンビョンなってくれるから、
パスケースどこだー!と探さなくてもOK♪
リールコードストラップは
鍵をつなげとくのにもおススメです♡
ちなみにコチラはお嫁入り決定なんだけど。。。

カワイコちゃんなのでお披露目を♡

よきよき♪
かわいい!
しかも有能!
通勤や通学のお供に。
家の鍵やロッカーの鍵を
任せとくのに。
ぜひー♡
上賀茂手づくり市終了しました
今年初めの上賀茂手づくり市。
なかなかに厳しい中での開催となりました。
雪が残るほどの寒さ、
午後からの雨、
そしてコロナ。
悪の三拍子がそろっちゃった

にも関わらず、
勇猛果敢に上賀茂神社へ足をお運びいただき
本当にありがとうございました。
1月の上賀茂神社。
節分に向けてのノボリが
参道にズラーっと!

なんか、いいねぇ!!
赤と黄色がなんとなく節分感UPするわー♪
鬼の色なんかな??
本殿に向かう鳥居の前には
手づくり市のノボリ。

これもとってもいい♪
謎の一体感があると思うの♡
そんな鳥居からすぐ近くのブースで
今回は出店することとなりました。

全方向が通路に面しているという
驚異的に絶好の位置!!
ほんまやったら
もっとダイナミックに、
ばばバーーーーん!!!!と
いーーーっぱいのカワイコちゃんを
並べたかったけど。
雨確定な予報を踏まえ、
雨対策とともに
テント内でゆっくり見てもらえるような
セッティングにしました。



初の試み!
大まかには構想を練ってたけど、
細部は現場でやるしかないなー
とか思ってたら、
案の定お悩みモードに入ってしまったけど。。。
まぁでも、
そこそこいい感じにできたと思う♡
小物さんたちも
普段とは違う並べ方にしてみたり。




ちょっと変えたら
また印象や見え方も変わるかもだし。
いろいろ試したり考えたりするのは
大変やけど楽しくもあるのです♡
そうそう!
上賀茂神社といえば!
神馬の神山さん♡
今回は朝のおさんぽをされるお姿を
拝見することができました♪

係の方と一緒にトコトコ。
「雪のないとこ歩いたらええのにーっ」
という神主さん(?)の声もあったりして、
とっても大切にされてる様子♡
係の方2人がぴったりお付きに。

愛されとるねぇ

おさんぽ終了、
いったん本殿の方に向かう神山さん。

ゆっくりと、
とても穏やかに歩かはるんです。
プリプリなお尻もカワイイぞーっ♡
その後すぐ再びお出ましに。

絵になる。。。
ご出勤ですね。

いつもの定位置に
ゲートイン(?)する神山さん。
寒い中いつもと変わらぬ様子で
参拝客の人に接する神山さん。
人々のご利益のために…
神山さん、いつもありがとう。
風邪ひかんといてね♡
こういう光景も見れるから、
上賀茂神社が大好きなんです。
ワタシ。
なんかいいでしょ?
ほんの〜りおだやか〜で
ほんわ〜かしてる感じ。
月一回
ここに来れることが楽しみなんです♪
同じように、
お客さんの中にも
上賀茂手づくり市を
楽しみにしてくださってる方も
いるかもしれません。
だけど、
行きたいのに行けない。
そんな方もおられるかと思います。
一緒に楽しめたらいいけど、
このご時世
なかなか出かけにくかったり。
その分
ブログやSNSの投稿を
楽しみにしてるよー
という
メッセージをいただいたりすると、
ほんとにうれしくて
ほわっと胸があったかくなるし、
ものすごい励みになります。
みなさんほんとにありがとうございます。
どんな状況でも
ワイワイして
ぺちゃくちゃおしゃべりして
ガハハーと笑えば。
ちょびっとの苦労や疲れなんて
一気に吹っ飛ぶし、
今日も出店できて楽しかった♪
って思います。
来月もそんなふうになりますように♡
みんなと一緒に
わちゃわちゃできたらいいなと思います♪
そんな期待を込めつつ。
また次回、
元気にお会いしましょう。
不思議ちゃん。
さて。
無事に最後のカワイコちゃんも
できあがりまして♪
MUTANT SISTERにしては
珍しい系。
でもマダムの注目浴びまくり。
出身はヨーロッパ、
だけど東洋的でもあり
エスニック風にも見える。
なにやら不思議ちゃんな生地なんです。

もっすご注目されたはったし、
すぐお嫁に行っちゃったし。
同じ形で再デビュー☆
で、
この生地のバッグて他にないの?
と尋ねられることも多かったので♡
バイーンとこちらも作ってみました♪

またかいな!
と思われた方多数いらっしゃることでしょう。
ほんますきなんっす、このかたち!
だって使いやすいんやもーん

A4すっぽり!
肩にかけやすく持ち手長め!
その持ち手がこちら。
これ、わかります???

そーなんです♪
この生地の裏面なんです!
生地に詳しい人が見たら、
あなた何やってんの!?これ裏よ!!!
って怒られるかなぁ。
でもワタシには
裏もとってもステキに見えたんです。
むしろ裏面を本体にしようかと思ったほど。
でも接着芯を貼るときに、一瞬。
ん…って躊躇してしまって。
躊躇するぐらいやったらやめときいさ。
って手に言われたし、やめた。
でもー
裏ガー
すてきなのニーぃ
ってなったので、
持ち手にしてみた♡
これ、なんのこっちゃの話。
明日みんな一緒に、
上賀茂手づくり市へまいりまーす♪
◇上賀茂手づくり市◇
1月23日(日)9〜16時
上賀茂神社境内にて。
ブースNO.31

バッグ祭り☆
ほんとなら
今日の週末SHOPでデビューするはずだった
新しいカワイコちゃんら。
雪のせいで
デビューも先延ばしになってしまったけど、
いろいろできてるんですよー♪
さっそく見ていただきましょ♡
冬の小さめぺたんこ手さげ

ましかくタイプ
と

スリムタイプ
ができました。
起毛やウール生地といった
冬の素材でできたちっちゃい手さげ。
2タイプを並べてみると

こんな感じです。
スリムタイプは
長財布とスマホがぴったりな感じ、
ましかくタイプは
それに+αが入る感じになってます。
ワタシ、
こういう大きさの手さげが好きなんよねー♡
という個人的な好みにより
できあがっとります♪
冬のぺたんこショルダー

こちらもウール生地を使った
今の季節にぴったりなショルダーです。
いろんなボタンがアクセントに♡

ランダムに散りばめたボタンたち。
実は考え抜いた配置だったりして。。


ボタンだけじゃなくて、
よく見ると
糸や止め方もいろいろなんです♪
ボックスプリーツなバッグ


こちらも起毛生地の
冬ver.を作ってみました❤︎
でかドットが印象的!
冬の装いに合わせやすい
ダークな色味で仕上げました♪
ぷくぷくお花のバッグ

この生地で作るバッグ第二弾!
今回はシンプルな形にしてみました♡
というか、
ほんまこのかたち好きよねーワタシ

A4ぴったりなサイズ感。
持ち手は肩にかけられるよう、
少し長めにしてます♡
中はしましま♪

お花の赤い部分が
ぷっくぷくなのもわかります?
注目度高かった第一弾のバッグも
早々とお嫁に行きましたし。
ワタシ自身、
この生地でバッグを作るたびに、
自分のにしちゃいたい!!!
という気持ちと葛藤しております

日曜日の上賀茂手づくり市に向けて、
あと少しできる予定!
ひとつ言えるのは。
ワタシ、なんか今。。。
この形にハマってますのん??
ということです♡
週末SHOP臨時休業のおしらせ

本日21日(金)の週末SHOPは
降雪・積雪により
臨時休業いたします。
勝手なことで申し訳ありません。。。
ノーマルタイヤのバイク、
カワイコちゃん号での走行は
事故ること間違いなし。
へたっぴドライバーの運転技量では
この雪道は人様にご迷惑をかけるであろうと
判断いたしました。
どうなるんやろ、
こんなに降って。
日曜日の上賀茂手づくり市は
大丈夫なんだろうか。。。
トリッキーな寝方で
のんきなうにこを尻目に…

ひたすら心配しているワタシです。
みなさまもお出かけの際は
どうぞお気をつけて。
滑ったり転んだり事故ったりしないでね。
あったかくしてお過ごし下さい。
上賀茂手づくり市 出店します
1月の上賀茂手づくり市も
無事に出店が決定しました♡
◇上賀茂手づくり市◇
1月23日(日)9〜16時
上賀茂神社境内にて。
ブースNO.31

ものすごーい場所が当たりました!
本部テント前の入り口から入ってすぐの真正面!
通路が二手に分かれる真ん中の島、
その先頭です

目立つとこやーん♪
そやけど、それより何より。。。
搬入・搬出がめちゃくちゃ楽やーーー!!!!
うれしーな❤︎うれしーなっ
どこを喜んでんの!なんですけども

もちろん、
見つけてもらいやすい場所なのも
うれしいです

あとはコロナとお天気だけ!
せっかくのいい場所なので、
ぜひとも無事に開催していただきたい!!
かみさまーーーーー!!!!!
ワタシちゃんとするからぁぁぁぁ!!!!!
お願いよーーーーーお!!!
ひさしぶりに。
sold out してからしばらく
なかなか追加できないでいました。。。
が、やっとこさ!
ようやく追加分が完成しました♡
ご好評いただいてる
&
ワタシもイチオシのあれ❤︎
手帳ケースができました✨


メインの生地にはヴィンテージの生地を。
人気のリンゴ柄の他、
初登場の柄を採用♪
中身は充実の機能性♪
もちろん!
かわゆさも大変重視しております!!

右側には大きいポケットひとつと
その後ろもポケットになってます。
左側にはカードポケットが6つと
後ろはファスナー付きのポッケに。

これまでは中央にペン差しも付けてたけど、
もしかして邪魔…?と思って
今回からは撤去!
スッキリと使いやすいデザインになりました。
なんせ生地合わせに相当時間かけますので♡
他のみなさんもかわいくできたと
ジフっております!!



ワタシはお薬手帳と各病院の診察券を収納。
病院セットとして愛用中♪
家族1人ずつ専用ケースにしたらさらに便利♡
今度オット氏用にも作ろうと思って数年経ちますが。。。
通帳とキャッシュカードの銀行セットや、
パスポートや旅行に必要なものを収納する旅セット、
はたまた母子手帳やスケジュール帳などなどにも♪
ちなみにワタシの友達は。
超貴重品セットにして、
万一の時は最悪これだけ持って逃げる!
と超重要な任務を
この手帳ケースに課しております

使い方いろいろ♡
便利でしかもカワイイ

優れものです♪
雪景色
降りましたー☃️
昨夜から吹雪状態で降ってた雪。
先日の降り方とは全然様子が違うし、
明日はどうなるんやろう…と
ものすごく心配でした。
(最近悪天候に対する恐怖心がすごいんです)
朝起きて窓の外。
積もってたわぁ。
しかもまだ降ってるし!
雪が横向きに降ってるやん!!
めちゃくちゃ悪い道路状況の中
道ゆく車やバイクたち。
バイク人…チャレンジャーやなぁ。。。
と思いながら見てたら、
やっぱり中にはスリップしまくって
走行不能になる人も。
ワタシはとってもラッキーなことに、
たまたま休みだったオット氏に
今日はお店まで送ってもらいました。
バイクで来なあかんかったら…と思うと
ゾッとするわぁ😱
ありがたいことです。
加茂街道もすっかり雪化粧。
いつもの賀茂川河川敷も

真っ白だぁー

くねりんこの木にも
そのまま雪が積もってなんかカワイイ♡
いつもなら見える大文字山も
今日は雲に隠れちゃってました。

車の屋根にも
10数センチほど雪を載せたまま
週末SHOPに到着したけど。
ここは普通だ!
家の屋根が薄ーーく白いだけ!
市内でも約8kmの差で
こんなに違う。
this is 京都。
北部へ向かう方はどうぞお気をつけて。
そんな京都で
週末SHOPは今日もこっそり営業中です❄️

えべっさん最終日
今朝は朝から雨です。
小降りで降ったりやんだりの早朝でしたが、
週末SHOPの開店時間頃から
ガッツリ降ってきました。
平日の雨降りとあって、
参拝客もまばら。
露店も撤収してしまったところもあり、
かなり寂しい残り福です。
が、しかし!
だからこそ!!
朝にお参り行ってきましたー♡
この2日間は人も多かったし、
この時を待っていた!
えべっさんにお参りした後、
やっぱりこれを見ずにはいられない。

巫女さんの笹奉納の舞。
太鼓と笛の音。
くるくる回る巫女さん。
もう、
子供の頃からほんまに
これが好きで好きで。
ずーーーっと見てられるわ♡
夜遅くまで聞こえてくる
太鼓と笛も、
家の中でいいBGMになります♪
はぁ、癒される。。。
えべっさんLOVE!!
今年もよろしくお願いしまーす♡
と、ご挨拶も済ませたところで。
週末SHOPにも
宿題作業を経て完成した
カワイコちゃんたちが並んでおります♪
欠品してた分を追加して、
お花のポーチも全色揃いました。


完売してたさくらんぼポーチも

人気のサイズトリオを追加♡
ファスナー18m・16cm・14cmの3種です。
ニットシリーズocanからも
いろいろ出てきましたよー♪
久しぶりの登場!
毛糸の手さげバッグ

人気のハンドウォーマーにも新色♡

ミニチュアバッグのストラップも♪

ちっちゃいのに
しっかりバッグなのがかわいい!
少しずつ新顔さんが増えていく店内。
予定では
もうちょっと作業を進めるはずだったけど。。。
最終日もう少しがんばります!
◇◇ それいけ☆うにこ通信 ◇◇◇
連日の長時間に及ぶお店番で
あまりカマッテもらえなくて、
退屈しまくりのうにこ。
オトンやオカンがお相手するも、
退屈度は増していくようで。。。
とうとう2日目の夜には
なぁなぁ
おっかぁぁぁーーー
だっこだっこだっこだっこー
だっこしてー
だっこしてー
だっこしてーーー
だっこ
しーてーよーーーーー
ものすげーアピールにとうとう根負け。
こういう状態になりました。。。

ラスト1時間はこれでお店番です。
重かった…。
6.4kgを担ぎ続けるって、
これなんの筋トレ???
それにしても、
うにこ初めての店番記念にと思って
写真撮ってみたのはいいけど。。。
真顔すぎるふたりの表情が
物語ってる感じですね…
疲れというものを。
◇ おしまい ◇
えべっさん☆スタート!
生まれた時から大好き!
えべっさんのお祭り!!
今年も十日えびすのお祭りが
始まりました♪
例年のとおり、
大和大路通りは車両通行止め!
歩行者天国で露店がズラーリです♡
ワタシの子供時代に比べたら
露店の出店数もすごく減ってしまって、
ちょっと寂しいんだけど。
でもでも!
それでもやっぱり露店フリークとしては
テンション爆上がりです!!!!!
週末SHOPも毎年同じく
露店が並ぶ9日〜11日の3日間は
10時〜20時にてOPENします。
これもまたいつも通り♡
チキンケバブサンドと
お漬物屋さんに挟まれて

こっそり営業中♡
それにしても、
こうして見ると自宅感丸出しやね。。。
ええのん?こんなんで…

でもでも!
寄りで見たらちょっとはいい感じやと思いますー!

そんなちっちゃい素朴な雑貨店を
よろしくどうぞです♡
てんこ盛りの宿題を片付けつつ。

ご来店お待ちしてまーす

◇◇ それいけ☆うにこ通信 ◇◇◇
そんなえべっさん期間。
うにこにとっては初めてかなー?
露店ズラリのいつもと違う周辺に
キョドりまくり。
朝のさんぽ、
えべっさんの裏も何か違う雰囲気に

???
な様子のうにこ。
裏のお帰り口には
神殿(?)の壁面となる戸板を
トントン叩く風習があります。
人力車の車夫さん解説によると
「耳の遠いえべっさんの肩を叩いてる」
んですって。
うにこ、
ここがトントンするところなんやでー。
それを聞いたうにこ。
うにこもとんとんする!!!

…やめなさい…。
乱入を試みる犬と
がっちり阻止する飼い主。
反応が予測通りすぎる…。
日中もいつもと全然違う外の様子が
気になってしかたないみたい。
お店閉めた後、
一緒に露店巡りを堪能しようと思います♪
◇ おしまい ◇
平安楽市終了しました
今年初の手づくり市だった
昨日の平安楽市。
1年の始まりにふさわしい
とってもいいスタートとなりました。

ものすごーい晴れ!!
ここ数日の
時雨曇天バカヤロウだった空が
こーーーんなに青く晴れ渡りました♡
しかもポカポカあったかくてさぁ

日中は暑く感じるぐらい!
まさかインナーダウンを
脱ぐことになるなんて
誰が予想しますぅ???
ほんまにありがたいこと!!!
カワイコちゃんらも喜んでます♪

バッグいろいろもご好評いただいたり、

ちょこっとだけ持ってった福袋もご注目いただけたり♡
2022の初ニューフェイスたちも大目立ちじゃ



カラフルっこたちもやっぱしカワA!

紛れ込むウールっこたちもまた♡
南を背にしてる状態だったので
ほんとに1日ポカポカと
あったかかったので。
刺繍もはかどること♪

バッジの素がいっぱいできました♪
いっぱいあるブースの中から
MUTANT SISTERのテントに
足を止めてもらえること。
ほんとにうれしいし励みになります。
来るつもりなかったけど、
近く通ったら手づくり市やってて
そしたらこのバッグに出会った。
って、そんなふうにも言ってもらったり。
ほんまにうれしい。
これほど光栄なことはありません。
みなさんのニコニコなお顔見てたら
ワタシもめちゃくちゃ楽しいし、
一緒にいっぱい笑うとか。
なんですか?この極上の幸福感。
みなさんほんとにありがとうございます。
手づくり市によく来てくださってる
おなじみさんが、
実はワタシの友達んちの
隣に住んではる方やったという
まさかの偶然!
しかも平安神宮の近所やし!
発覚した時めっちゃびっくりしたけど、
友達含め一緒に喋ったりするうちに
もはやワタシも友達になってしまった♡
なんちゅうご縁なのか!
で、今回もワンコの散歩がてら
寄ってくれはりました。
柴犬の梅子さんとともに♡

クールな梅子さんの奇跡のカメラ目線。
ほっぺツンツンでホールドか??
クールビューティー梅子様にご奉仕。

そこそこ〜的に喜んでいただけたようで
喜ぶしもべ。
こんなして
ほとんど遊んで過ごしてる感じなんですけど

それがまた手づくり市のいいところ!
不思議なご縁で出会って
仲良くしてもらえたり、
カワイコちゃんのことを
気に入ってもらえたり。
偶然なのか必然なのか、
そんなの考えてもわからへんことやけど。
出会えた事実に心から感謝です!
はじめまして!も
また会えた♡も。
いろんな出会いいっぱいの1年になりますように。
また次回元気にお会いしましょう。
忘れてた。。。
めっちゃ忘れてました。
すっっっかり
頭の中から消えててビックリ。
全部自分のしたことやのに、
たった数日の間で
こんなにもキレイに
記憶から消えるもんかね。。。
自分で自分がおそろしいですー…
という
かわいそうな感じになってしまった
カワイコちゃんをご紹介。
しかも。
まさかの新作。
ヤバすぎません?ワタシ…
マシュマロぺたんこポーチ

ふわっふわの
やわやわの
とんでもなくやぁらか〜い
マシュマロみたいなポーチ。
こちらは20mファスナータイプ。
ちょっと大きめなサイズ感です。
小さめタイプはコチラ↓

ファスナーは14cm。
レギュラー品として置いてた
ぺたんこポーチをマイナーチェンジした感じ。
とにかくやわらかくてフワフワしてます♡
前からこういうのが作りたかってん!!
ワタシが作ると、
なぜかカッチリしまくるんです。。。
やわらかい仕上がりに憧れてたのよー!
できてヨカッタ♡
できるに至った理由は
けっこうシンプルなことでした。。。
要するに、
ただの勉強不足!!
◇◇ それいけ☆うにこ通信 ◇◇◇
今日はうにこも週末SHOPに同伴出勤。
朝のさんぽも開店前に行きました。
十日えびすのお祭りに向けて、
露店用の電線が引かれたり、
臨時公衆トイレが設置されたりと、
周辺も着々と準備が進んでいます。
えべっさんもお祭りモード♪

今年はうにこもお祭り期間中の3日間は
同伴出勤していただきます。
とはいえ、家の中で暴れるだけの係ですけど。。。
さわらさんはお昼寝担当。
うにこは破壊活動担当。
うちにはまともなスタッフがおりません。。。
ステキな看板犬が現れる日はくるのか!?
無理か!?
◇ おしまい ◇
平安楽市とできたてと。オマケのうにこ。
とりあえず、
タイトルに全部詰め込んでみた
MUTANT SISTERです。
お正月以降、
お腹へったなーと思うひまがないぐらい
常にお腹いっぱいをキープしている
MUTANT SISTERです。
起きてる間がもぐもぐタイム。
ほぼ座右の銘と言っていいでしょう。
とか前置きはさておきー。
まずは今年初の手づくり市のこと。
2022手づくり市初めは
平安楽市です☆
◇平安楽市◇
1月8日(土)10〜16時
平安神宮前岡崎公園にて。
ブースNO.158

なんかねー、
今のところの天気予報では
晴れるらしいです♡
お日さんのお出ましに大いに期待!!
そして。
あしたは2022最初の週末SHOP。
今年も十日戎のお祭りがあるので、
今年初の週末SHOPは
平安楽市の土曜日を除く
7日(金)〜11日(火)までOPENします。
えべっさんのお祭り期間中
9日〜11日は
午前10時〜午後8時まで営業します。
連休中開催の今年のえべっさん。
お参りがてら、露店巡りがてら、
週末SHOPにも遊びにお越しください♡
ほいでほいで、
年始にデビューする
カワイコちゃんたちがこちら!
もっこもこー♡

やたら持ち手長いバッグ
モコモコver.
あったかそうで、
やわらか〜で、
ほっぺたスリスリしたくなる感じ♡
今ワタシは
自分のものにしたいという気持ちと
全力で戦っています!!!!!
こちらは新作☆
2wayポシェット

少し大きめに作ったショルダー。
レザーのストラップをアレンジすると。。。
ハンドバッグスタイルに変身!


まぁ、
ストラップの通し方を
ちょっとこうしただけやけど



それでも2通りの使い方ができるって
お得感ありません?
合わせる服の幅も広がりますよー♪
というわけで、
今週デビューはこれだけです。
えべっさん期間中に仕上げる
宿題も用意してたしね。
相変わらず今年も
ゆる〜いスタートになってしまったかも

◇◇ それいけ☆うにこ通信 ◇◇◇
とはいえ。
一応はね、
ミシンの前にいたんだよ、
日中はね。
(さっちゃんの歌みたいな言い方すなっ)
頭脳コンピューターも駆使して、
段取り組みまくった上での作業。
鈍くさすぎて予定が狂うこともあったりしつつ。
午前中にここまでやりたい。
午後にはできれば仕上げたい。
無理なら夜作業の前半に、
夜作業では明日の用意をできるだけやっといて…
と思いながら作業を進めていると。
退屈した方、約一名。
まだおしごとなの…?

作業エリアという名のゲージにいるワタシを
なんとも寂しそうに、
ウルウルした目で見つめてくるうにこ。
ごめんやで、うにこ。
おっかぁまだお仕事やねん。
もうちょっと待っててくれる?
言い聞かせると諦めて再びベッドへ。
だけど数分後また来た。

なんちゅう顔してんのー!
どういう表情なん!?それ
どこで覚えた!?
そんな遠い目を!!!
こんな顔されたら折れるしかありません。。。
しばらく遊びの相手して、
オヤツでちょっとご機嫌とりを。
カチカチチーズ棒を進呈。

なんて顔!
してやったり!かいな!
悪代官の「お主も悪よのぅ」か!!
ワルイ。。。
ワルすぎる。。。
末恐ろしい子やで、ほんま。。。
くるくると変わる表情豊かなうにこの
泣き落とし大作戦に、
完全にやられてしまったおっかぁでした。
◇ おしまい ◇
今年もやります☆福袋2022
ありがたいことに
毎年ご好評いただきまして♡
今年で第何弾目???
さっぱりわかりません!!!
けど
そんなことはどーでもよかですたい♡
今年もやりまーす!
数量限定福袋!!!

例年の通り
1000円・3000円・5000円
&
今年はこんなのも作ってみたー♪
2000円の福巾着袋!

福袋の袋を巾着にしてみたやつー♡
なんかちょっと
お得感があったりなかったり!?
そして!
今年は思い切ってこれも!!
1万円の福袋✨

袋、閉まらないんじゃ…?的な
ご乱心な詰めっぷりとなっております

今回も通販承ります♡
ご希望の方は
下記メールアドレス↓へメール
mutantsister.since2009@gmail.com
もしくは
Twitter、Instagram、Facebook のDMにて
ご希望の品をご連絡ください。
折り返し連絡させていただきます。
・2000円巾着袋はご希望の柄をお選びください。
(ご希望の巾着が売り切れの場合は、
こちらにおまかせとなりますのでご了承ください。)
・発送ご希望の場合は送料は別途ご負担となります。
(発送方法はレターパック・ゆうパック着払いのいずれかとなります。
内容品によって変わりますのでご了承ください)
・ご来店でのお渡しも承ります。
(お渡しは週末SHOPのみとなります。
手づくり市でのお渡しはできかねますのでご了承ください。
また、1月中にご来店いただける場合のみとさせていただきます)
・複数のお買い上げOKです。
(ご希望の方はご連絡ください。)
・メール、各種SNSのDM以外でのお申し込みはお受けできかねます。
(できる限りの対応はさせていただきますが、
上記方法でのお申し込みが優先となりますのでご了承ください)
とまぁ、いろいろ書いちゃったけど。
一緒に楽しんでもらえたらいいなーと思います♪
早い者勝ちの福袋!
販売スタートです!
2022福々こいこーい♡
あけましておめでとうございます。
遅ればせながらではありますが。。。
あけましておめでとうございます。
2022がスタートしました。
みなさんはどんなお正月を
お過ごしですか?
元日は京都もまた雪でした。
起きてカーテンを開けたら
こんな景色が広がって。

降ってくる雪の粒も大きい大きい!
雪の本場の方々に言わせれば、
こんなの積もってるうちに入らないよー
だと思いますが。
あんまり積もらない地域だと、
ちょっと「わお」と思っちゃいます。
お正月とはいえ、
我が家は通常運転。
オット氏も
盆暮正月関係なく
休みにならない職種なので
出勤していきますし、
それに合わせてワタシもいつも通り。
MUTANT SISTERの初仕事は。。。

さわらさんに見守ってもらいながらの
刺繍でした♡
さわちゃんはあの世でどんなお正月かなー?
なんて思いながら、
もしかしての帰省も期待して♪
さわらさんコーナーも
お正月仕様なのであります♡

さわらさんのイメージカラー(?)の
ピンク強め!
ではありますが、ちゃんとお正月です🎍
朝から雪でさんぽに行けず、
退屈しまくりのうにこ。
おスネちゃんモードが炸裂してたところへ
帰宅したオット氏が
「初詣でも行こか?」と誘ってくれたので、
夕食後初詣を兼ねてのさんぽへgo♪
上賀茂神社まで歩きました。
すっかり夜だったけど、
いつもお世話になってる神様にご挨拶を。
時間が遅くてもう閉まっちゃってたし、
うにこも一緒だったので、
外からこっそりとお参りです。

いつもお世話になってます!
今年もよろしくお願いしまーす!!
と
心の中で大絶叫の
まんまんちゃんあんして。
(↑関西弁かなー?)
日常のような
非日常のような。
そんな平和な元日でした。
さてー!
今年はどんな1年になるかなー???
ゆっくりでも
ちょっとずつ前に進めたらいいなと思います。
2022年も
どうぞよろしくお願いいたします。
大晦日
2021年も残り1時間を切りました。
今日も雪がちらつき、
時々吹雪いたりしている京都です。
やはり今年も
コロナと共に生きた1年となりました。
おかげさまで体調を崩すこともなく、
家族もワタシもうにこも
みんなすこぶる元気で暮らすことができました。
MUTANT SISTERとしても、
いいのか悪いのか
のんびりに拍車がかかったような
1年になりましたが、
みなさま今年も本当にありがとうございました。
はじめましての出会いも、
コロナをもろともせずの感激な再会も、
会えて話せてガハハと笑えるのが
とてもとてもうれしかったです。
そして そして!
なかなか会えずとも、
ここを読んでてくださるみなさまも♡
いつかまた会えたら…と思うと
ニヤニヤが止まりませんし、
みんな元気にしてはりますかー!?
と
カワイコちゃん号に乗りながら、
はたまた車で走りながら、
時にはうにことの早朝さんぽで歩きながら、
日本のあちこちの遠い空に向かって
念じてみたりしています。
ん?なんか聞こえたような…?
って、もし思ったら。
それワタシやし!!
届いてたらいいなー

来年もまた
ワハハのガハハで
おもしろいこと
楽しいこと
いっぱいの1年になりますように。
そんなMUTANT SISTERに
またお付き合いいただければ
うれしいです♡
また来年元気にお会いしましょう。
みなさま良いお年を♡
☆☆ シスターミュータントの聞いてほしい話 ☆☆
大晦日。
今年も例年通りの過ごし方。
実家に帰る
↓
おせちに入れる3色肉巻きを作る
↓
探偵ナイトスクープの総集編観ながら
おせち詰める
↓
しこたま味見して満腹が続く
↓
大量の食べ物を持って帰る
↓
格闘技観ながらおそば食べる
(今ココ)
ワタシ的には
どっちかというと
クリスマスより
お正月の方がテンション上がるし、
なんと言っても今年は!
初めてのマイ重箱をゲットした!!!

ビンテージなの♡
数十年前の代物なの♡
一目惚れだったんですーーー♡
風呂敷は体験友禅で自分で染めたやつ。
お重包んだらこんな感じ♪

名前も入れてあるん♡

角とずれてしもてんのがなんとも…
まぁ、それはお愛嬌

ずっと使えずにしまってた風呂敷。
お気に入りの重箱を手に入れて、
これはいいコンビになったわ!
ってそれもうれしい♪
ので、
余計にテンション上がっての
おせち詰め詰めでありました。
ちなみに。
肉巻き以外は全部オカンが用意したもので、
ワタシは詰めるだけ。
芸術点高めにしたくて
異常に時間かけて詰めてるけど。
全然ワタシ作ってないし、
こんな歳になっても
まだスネかじりまくってますねん

お恥ずかしい❤︎

うにこもかじってるーぅ…zzz
☆ おしまい ☆