それいけ☆うにこ通信 〜初めての手術の巻〜
今日はうにこ話の回。
今回けっこう長くなりますが、
よかったらお付き合いください♡
うにこが大人になっても
出産させるつもりがないので、
生殖器官の疾病リスクを下げるためにも
避妊手術を受けることにしました。
さわらさんも同じ手術を受けたけど、
幼犬時代は虚弱だったし、
体調が整ってきた頃には車に当て逃げされて
大けがを負ったりで、
タイミングをはずしまくって
がっつり成犬になってからの手術になりました。
手術を受けるのに
ちょうどいいお年頃になったうにこ。
術後しばらくは
おでかけもできないだろうからと。
ドッグランでヘロヘロになるまで走ったり

ドライブして信号待ち中に
やってみたかったやつにトライしてみたり。

家でポカポカ日向ぼっこでウトウトしたり

お気に入りのホットドッグベッドで
グネグネしてるうにこを見ると

もうすぐ痛い目に合わせてしまう…
ってちょっと心が痛んだりもしましたが。。
うにこのためだと信じて迎えた手術当日。
日帰り入院で無事に手術は終了。
夕方には帰宅できました。
普段の寝床としても使ってる
Uber eats型のキャリーから
出てこないうにこ。

術後当日は絶食だし、
このまま安静にして寝させてたけど。
横でいちご食べてたら

いいにおいするー

いちごだー
ってうにこ、逆よ逆。
そっちじゃなくてこっちで食べてるんよ。
うにこのはとってあるから明日食べよな。
って言うても
しっかりチェック!

ない。。。
ねる。。。

痛々しくはあるけど、
しっかりいちごに反応したので少しホッとしました。
動くたびに小さく鳴いたりはあったけど、
痛がって鳴きまくることはなく。
翌朝はしっかりゴハンもいちごも食べれたし、
表情も少しスッキリしました。

ファンヒーター独占の特別待遇!
の甲斐あってか、午後には。。。

ちょっとあそぶ…?
さっそく遊びのお誘いが!
いやいや、それはまだ無理よー。
おとなしくしていましょう。
夕方には表情もすっかり元どおり。

ものすごく痛がったりするんじゃないかと
心配してたけど、
予想を裏切ってほんと強かったなぁ。
よくがんばりました。
その後ぐんぐん元気を取り戻して
遊びたがるうにこ。
退院するとき先生に、
散歩に行くと走りたい・遊びたいで
大はしゃぎするし、
犬ぞりか!っていうぐらい
引っ張ったりもするんですけど、
散歩って行って大丈夫ですか?
って訊ねたら、
抜糸までお散歩はやめておきましょうか(笑)
って言われてたので散歩も行けず。

おそと。。。
そやね。いきたいねぇ。
ストレス溜まるよね。

たいくつー

たいくつだなー

あーん

たいくつなんだよーう
身悶えるハラキリ娘。
…せやね。
わかるよ、うにちゃん。
そやけど、
傷口ぱっかーってなったら困るからね。
もうちょっとガマンしよね。
遊びのお誘いも技術向上。
飼い主と目を合わせといて

からのー
視線誘導。

巧みに誘ってくるハラキリ娘。
最初はなんとか軽く相手して、
ごまかし、なだめてたけど。
もう近頃じゃ自ら走り回る始末。
コロコロで掃除してても。
コロコロ相手に

からんできたり

襲いかかるハラキリ娘。
鍋つかみを相手にしては

挑みかかるハラキリ娘


もっと!
とハードな戦いを要求してきます。
もうそうなるとですね。
ぬいぐるみを持って来られて。
相手させられます。

ぬいぐるみ越しにワタシの指もろとも
かじる勢いでファイト。

ちょっと!顔、顔ー!!
目キマっちゃってるやんか。。。
進化した術後着のせいで、
もうレスリング選手にしか見えないです。。。
まだ抜糸も済んでないのに
こんなに元気に暴れ回っているうにこ。
回復されて何よりです。
くしくも、
抜糸の予定日は3月3日のひな祭りの日。
うちのおてんばハラキリ娘にふさわしい
初節句になりそうです🎎
☆おしまい☆
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://mutantsister.net/tb.php/1387-df44c3db