オーダーメイドいろいろ
今日はオーダーメイドの
カワイコちゃんらをご紹介♡
既存の品をお好みの生地でつくるセミオーダーや
ほしいものを形にするフルオーダー。
いろいろありまーす♪
では、さっそくいきましょう!
まずはセミオーダーの長財布です。
リピートして下さってすでに三代目!
J soul なのか
魚武濱田成夫なのかはさておき。
(↑歳バレる系)
3代目というか、
季節によって使い分けていただいてるようで
どれも現役とのこと。
気に入って下さってとってもうれしい!
ほんとにありがたいことです♡
そんなご依頼主は男性の方。
生地選びも何もかもオールおまかせの
ダイナミックオーダー!!
ということで、こうなりました♡

これまではビンテージ生地の
茶色系と水色系でお作りしたので。
今回はピンクを入れてみたかった!!
絶対!似合わはる!って思ったから。
USコットンのプリント生地を採用しました♡
中も色調を合わせて

ステッチもピンクとブルーで
アクセントになるよう取り混ぜて。
小銭いれの中もおピンク!

ブルーよりピンクの方が
小銭が見やすいだろうという実益も兼ねて。
お渡し時、わぁ♡ってなって下さって一安心。
予想通りめちゃくちゃ似合ってはった〜♡
よかったです!
で、同じ方からもう一つ
フルーオーダーのご依頼。
ふたつ折のコンパクトなお財布です。
・ジャケットの内ポッケに入るサイズ感
・お札、カード1,2枚入って、小銭入れも。
というご依頼内容。
手ぶらで出かけたい時、
今はあまりないことだけど
食事会や会合の時などで使いたいとのこと。
こちらもオールおまかせ。
なので、
手づくり市の時に反応されてた生地で
お作りしました!
犬だらけー

反対面も

広げてみてももちろん

中だって

犬だらけー!
小銭入れのふたの
「ばいーん!」な犬に
おわっ❤︎ってなって下さってました♡
うふふ
お札入れ、小銭入れの中は水玉に。
カード入れるとこんな感じです。

ジャケットを着ていくような会合に
こんなド派手なお財布でいいのかしら…
という迷いはあったものの、
ワタシの生地の選び方が好きやから
ぜーんぶおまかせしたい!
とまで言って下さったので♡
えーい!いったれーい!で作らせていただきました。
長財布と同様に気に入ってもらえたようで
よかったです♪
続いてはスマホケース。
こちらもリピートでのご依頼です。
・ビンテージ生地のパッチワークで
・きみどり系かオレンジ系希望
・キルト芯でふかふかに
というご依頼内容でした。
で、完成がこちら♪

ご使用機種はiphone8。
反対面は

カメラレンズは横向きです。
スマホってほんとに多種多様ですね。
今回はカルトナージュタイプじゃないので、
レンズ穴周りはかがり縫い的なやつで仕上げてます。
内側はこんな感じ♪

オレンジ系のご希望はポッケにて♡
ポッケは2段になってます。
いい感じにできてよかった!
遠方の方なので発送させていただき、
お受け取りのご連絡では
パッチワークの感じも
ポッケのオレンジも
とっても喜んでいただけたようでホッとしました♪
伏線というか、
仕掛けたことというか、
ここをこうしちゃおう!って思ったところに
反応して喜んでもらえたら、
よっしゃー!!!って思うし、
本当に嬉しくてしあわせな気持ちになります♡
そしてそして。
最後は手帳ケースのオーダー品。
男性からのご依頼です。
既存の手帳ケースは
スナップボタンで止めるようになってるけど、
ラウンドファスナータイプにしてほしいとのご依頼。
提案したいくつかの生地の中から、
ワタシのおすすめ生地を採用してくださいました♡

道路標示なのよ〜♡ステキ!
反対側はこんなふう

広げると

いいわぁ♡
内側は既存品と同じ仕様です。

いろんな道路標示をふんだんに♡
ご希望の差し色の赤も
生地の柄とともにいい感じに入れられたと思います♪
左側はカードポケット×6と
ファスナータイプのポケット

右側は手帳用ポケットと
開放タイプのポケット

中央にはペンホルダーもついてます。
ラウンドファスナーってやったことなくて、
試作で苦戦してしまい、
かなりおまたせしてしまいました

でもとっても喜んでもらえたので胸を撫で下ろし

今使用中のお薬手帳が
ちょうど破れて使えなくなったところだったとのことで、
タイミングがぴったりすぎて尚よし♡
みなさんご注文ほんとにありがとうございました。
今回全体的にお待たせしてしまって
忘れてはるんちゃう?って不安にさせたり、
もどかしく思わせたりしたんじゃないかと思います。
申し訳ありません。
もっとサクサクなんでも作れるように、
技術はもちろん、
知識も身につけなくちゃなと痛感しました。
亀ですか?な歩みのMUTANT SISTERですが、
今後ともどうぞお付き合いのほど
よろしくお願いします♡
ご期待に添える作り手を目指して!
亀からよちよち歩きぐらいにはなれるよう
がんばります!
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://mutantsister.net/tb.php/1412-189a6051