いただきもの
日曜日のおはなし。
午前中。
近所にお住いのお客さまが
お立ち寄り下さったときのこと。
その方は建仁寺で茶摘みを許された
数少ない方なのだそうで、
その時も白装束にお数珠を持って
茶摘み帰りなのだそう。
これもご縁のものだからと、
できたて新茶を分けてくださいました。
ワタシもこの土地で生まれ育ち
毎日の遊び場だった建仁寺ですが、
お茶をいただくのは初めてです。

普段はヤカンでがんがん煮出した
お茶を飲んでるので、
こんなちゃんとした貴重なお茶を淹れるのは
ものすごく緊張。。。
正しくできたかはわかりませんが
おいしくありがたくいただきました♡
そして。
刺繍糸をきれいに整理できてご満悦な午後。
ふふふ…
これで刺繍しやすくなるぞ…
ふふふ…
内心ニマニマしながら
チクチク針を進めていました。
するとその時、
こんにちは〜
という声がしたので顔をあげると2人のお客さまの姿。
笑顔でこちらを見るのは、
いつも手づくり市に来て下さる
山形からの仲良し姉妹のおふたりでした。
なんと!
びっくり!!
あまりの驚きに口があんぐりするワタシ。
やっと声がでるも、
「いらっしゃいませ」より先に
「あぁ〜れぇ〜」的な
悪代官に帯をクルクルされるときのような
声を発したかと思います。
なんて!なんて!!なんて!!!
ありがたいことでしょう。
うれしいうれしい再会です。
おみやげまでいただいて!

米どころ山形のお米♡
ワタシ、無類の米好きですからぁ♡♡
ヒャッホゥ!!なのです♡
せっかくやし、
これは手づくり市の時におにぎりにして
持ってこ♡
楽しみだー!!!
みなさんからいただいた
特別なものと時間。
ワタシ、がんばろ!って思えました。
ありがとうございました

Comment
コメントの投稿
Trackback
http://mutantsister.net/tb.php/830-d19ccf0a